米国株ー初めての売却

  • 2021年7月18日
  • 2021年7月18日
  • 投資

昨年後半から始めた米国株、銘柄毎に上がったり下がったり忙しく動いておりましたが、

ふと気づけば最近全体的に我が家銘柄が上がり始め、円換算の評価額が開始時より20%ほど増えておりました。
関連記事→米国株始めました

とはいえ、売却していないので、単なる数字💦ではありますが。

ここは1銘柄売ってみましょう~、ということで、初めての売却☆をしたので、記録してみます。

まずは売却までのストーリーから・・・(;’∀’)

昨年夏頃から米国株を始めるにあたって、購入した銘柄の一つ、アップル(ティッカー=AAPL)。

超長期で見ると、そして近年特に怒涛の勢いで上がり続けている素敵銘柄♡

とはいえ、短期的には、勢いよく上がる時もあれば、なかなかしっかりと調整(下がる!)が入ることも。

2020年9月1日に5株購入したのですが、8月末の株式分割後すぐだったのもあって、買ってからすぐに下がり続け、数日後に1株だけ(!)買い増したものの、

1カ月後にはあえなく18%ほど下落

その後株価は、上がり下がりを繰り返し・・・

下がった時には「ああっ、私のりんごがっ!!!」などとぶつぶつ夜中にリアクションしながらも、結局買い増すことなく10カ月が過ぎました。

そして!

そしてこの度何回目かの上げ潮がやってきたようで、初回購入時から11.5%ほど株価が上がってきたので、練習のため(?)売ってみることに。

という経緯です。

ニューヨークの市場が開くのを待って、
株価の様子を確認した後、いざ売却~っ💦

日本時間でのニューヨーク証券取引所の立会時間
・標準時間期間……23:30~翌朝6:00
・サマータイム期間……22:30~翌朝5:00  

マネックスWebサイト:米国株の取引時間は何時から何時までですか?
https://faq.monex.co.jp/faq/show/971?site_domain=default   

成り行き(株価指定なし)注文、ワンクリックであっさり約定(売却が成立)いたしました。

ふぅ~。10か月間の締めくくり・・・。

詳細は以下の通りです。

買った金額

約定日:2020年9月1日 
 株価$128.23×5株    = $641.15
+ 取り扱い手数料 $3.17  = $644.32
受渡金額(円貨):¥68,869(税計算為替106.89)

約定日:2020年9月4日
 株価$123.04×1株     = $123.04
+ 取り扱い手数料 $0.6   = $123.64
受渡金額(円貨):¥13,247(税計算為替107.16)

合計:$767.96

売った金額

約定日:2021年7月8日
株価$142.93×6株         = $857.59
現地手数料 $0.01 (現地税は無し) = $857.58
取り扱い手数料 $4.24      = $853.34
受渡金額(円貨):¥93,510 (税計算為替 109.58 )

合計: $853.34

※現地手数料=SEC fee :ドルベース約定代金×0.0000051米ドル(米セント未満切り上げ)
※為替レート=株式取得時は約定日のTTS (銀行がドルを売る時のレート)、売却時は約定日のTTB(銀行がドルを買う時のレート)

売却益は $853.34 – $767.96 で・・・ $85.38 !

と思ったのも束の間、ここから日本円換算ベースで20.32%の税金がかかります。

最終的には・・・

それぞれの約定日の円換算レートで計算された
1回目の取得額¥68,869 +2回目の取得額¥13,247 – 売却額¥93,510 =¥11,394
こちらの売却益が日本での課税対象額となります。

今回は所定の為替レートで計算された$22が、日本の税金お支払い準備用に、即時、自動的に日本円化されていたのでした。

という経緯で、767.95ドルを投じて約10カ月、最終的にゲットした売却益は・・・
$85.38 $22 (日本の税金支払い用) = $63.38 !!!  

日本の税金$22相当 ・・・ 
NISA口座だったら引かれなかったんだよねぇ~。

とはいえ。

$63.38はゲットできたので、我が家のドル資産、※ビックマック(5.66ドル)11個分は増えたなっ☆(;’∀’)と思うことにします。

※The Economist The Big Mac index  :  https://www.economist.com/big-mac-index

まとめ:

・売却時には、取り扱い手数料に加え、現地手数料としてSec Fee(お安いですが💦)がかかる。

売却益は、米国では課税されない

売却益は、国内株式と同様、日本では課税される。税率は日本株の時と同じく20.32%(所得税15.32%,住民税5%)。

・保持している間に出た配当は、米国で課税される。税率は日米租税条約に基づく制限税率(10%)。

配当は、国内株式と同様、日本でも課税される。税率は日本株の時と同じく20.32%(所得税15.32%,住民税5%)

海外の自国民への課税事情ってどうなってるの・・・?と思ったら参考になるWebページをご紹介☆
財務省 Webページ:
主要国の株式譲渡益課税の概要
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/financial_securities/kabu04.htm