- 2021年9月16日
- 2021年9月19日
暗号資産はじめました 2 : 早速の大きめ下落
先日暗号資産の口座を開いた管理人。(関連記事→暗号資産(旧名、仮想通貨)はじめました : まずは口座開設から・・・) 我が口座があるマネックス証券の暗号資産取引は、 ・ビットコイン/円など主要な暗号資 […]
先日暗号資産の口座を開いた管理人。(関連記事→暗号資産(旧名、仮想通貨)はじめました : まずは口座開設から・・・) 我が口座があるマネックス証券の暗号資産取引は、 ・ビットコイン/円など主要な暗号資 […]
先日所用で久しぶりに繁華街というものに出かけまして、コロナ感染に気をつけつつ、そっと都会的な雰囲気(!?)を感じてまいりました。 我が町も結構便利なんですが、県庁や市役所がある中心地は、さすがに一つ一 […]
株式関係番組などで毎日語られる日経平均株価。2019年からの2年間の移り変わりがこちらなんですが・・・ 今年2021年2月26日(金)、前日比1000円越え、2.9%のマイナス、と、ど派手な下落で30 […]
コロナウイルスまん延はまだ収まりそうになく、延緊急事態宣言再びか?という状況、ではありましたが 先日、10数年ぶりぐらいに・・・ 自宅以外で映画を見ました! 音楽好きの知人が見つけたという上映会で、 […]
暗号資産といえば、 ビットコインで有名な、法定通貨ではないが、電子的に記録、移転できて、代金の支払いにも使えたりする通貨的な役割をするものですが、 取引市場としては、 現在のところ”BTC/ビットコイ […]
今年2021年は、2月以降、下落の度に反発しながらもゆっくりと沈んできた日経平均。 しばらく日本個別株発掘はお休みしつつ、分散投資を探ると称して、米国株や、何種類かのETFの売買を練習(?)したりして […]
相変わらずたまに見ているBBC Reel (BBC Reel動画に関する過去記事 →動画きっかけでわが身を振り返る – Dunning-Kruger effect ) の人気動画のコーナー […]
最近我が家ではいろいろなものが交換時期を迎えておりまして(最近いろいろ壊れがち、てことで💦)。 その一つが・・・エアコンです! もともとアメリカの印刷工場の印刷物の品質管理のために開発されたというエア […]
昨年後半から始めた米国株、銘柄毎に上がったり下がったり忙しく動いておりましたが、 ふと気づけば最近全体的に我が家銘柄が上がり始め、円換算の評価額が開始時より20%ほど増えておりました。(関連記事→米国 […]
以前の記事でも書いたのですが、管理人、若干料理が苦手です。 (関連記事→ セミリタイア生活の気づき ) 1.5時間ほどかければ、ごはん、味噌汁、メイン+小鉢2品ほどの素敵な奥さま風の料理が出来上がりま […]